
食感がよくなる
米粉で作られたケーキやパンは、小麦粉より保水性が良いので『しっとり』『もちもち』の食感を演出します。
米粉で作られたクッキーは『ホロホロ』とした食感で口どけがとても良いです。
シチューやあんかけの『とろみ』として米粉を使用すると、上品で自然な『とろみ』が出せます。 また米粉を追加しても『とろみ』を調整できます。
カスタードクリームに米粉を使用すると、舌触りの良い、なめらかな食感になります。
機能性と栄養価
米粉にはグルテンが入っていないので『サラサラ』していてダマになりにくい特徴があります。小麦粉のようにふるう必要がないので作業工程を簡略できます。
さらに簡単に洗い流せるので後片付けが楽です。
米粉は小麦粉より油を吸いにくいので、ヘルシーなカラ揚げや天ぷらになります。
良質なたんぱく質を多く含むので栄養価が高いです。
消化のスピードが遅いので、腹もちが良いです。
小麦アレルギー対応
米粉にはグルテンが含まれていない為、小麦アレルギーの方でも安心して食べられます。
環境にやさしい
食べ物が運ばれてくる距離に運ばれてきた量をかけ合わせた指標を『フードマイレージ』と呼びます。
国内の米粉消費が増える事でフードマイレージを低くすることができますので、輸送に伴う二酸化炭素が削減できます。
食料自給率アップ
お米の消費量が年々減少し続ける中、米粉の需要が増えれば日本の水田が活用されるとともに食料安定供給にもつながります。
